いつもお支え頂き心より感謝申し上げます。
今日も沢山の生徒と学べておりますこと心より感謝申し上げます。
よく耳にする言葉に
枠に縛られない自由な生き方
ってやつがあります。
カッコいいですよね。でも、物事は表裏なので、必ず裏側にも真理があるはずです。
私がこれを裏側から表現するとしたら
自由に枠をはめられる生き方
って感じでしょうか。
「枠」を持っている人って強いと思います。何かを判断するときにその「枠」を使って思考対象を制限して、その制限された中で、最善の道を探してゆく。
※枠で為替を分析する!
戦前から高度成長期は政府が国民が行くべき道を指し示してくれていました。でも、今後は個々人が個々人の行くべき道を決めてゆかなくてはいけません。年金制度をみればわかるように、政府も個々人の生活への責任を取りきれなくなってきているので、「どうぞご自由に」という枠を増やしていかざるを得ないと思っています。
今の子供たちは
自由の荒野
に投げ出される、というイメージです。
そんな時に、「何でも自由だ!」「枠なんか持ってねーよ!」というようだと、自由の荒野で不自由な思いをして、いずれは『のたれ死ぬ』未来が待っているんだと思うんです。
生徒達には、
自分なりの枠
を持ってほしいと思っています。
中崎一樹
優良家庭教師紹介所HP
https://nakazaki-juku.com/
目黒中崎塾HP
http://meguro-nakazaki.com/
目黒慶應研究会HP
http://meguro-keio.com/
市が尾慶應研究会HP
https://sites.google.com/view/ichigao
目黒中崎塾家庭教師グループHP
https://sites.google.com/view/meguken…
目黒中崎塾・幼児/児童教育サポートセンター
https://sites.google.com/view/meguken…
目黒中崎塾生涯教育サポートセンター
https://sites.google.com/view/meguken…
目黒中崎塾blog
http://ameblo.jp/meguken-goukaku
目黒慶應研究会blog
http://ameblo.jp/meguken-keio
twitter
http://twitter.com/nakazakikazuki