いつもお支え頂き心より感謝申し上げます。
今日も沢山の生徒たちが塾に学びに来てくださってます。
塾高も志木も、テストが近いので、気合が入っております。
今回は先生方にご協力いただき、模擬テストを作ってもらって、事前実施をするなど、徹底して準備を図っております!
さて、本年度の中学受験の問題で
すっごいいい問題!
が出ておりましたのでご紹介させていただきます。
今年中崎塾・受験部門ではこの問題を生徒・保護者および講師の皆様への課題問題とさせていただき、入塾の可否について判断させていただきたいと考えております。
※1か月考える価値ある問題!【中学受験】2019年 渋幕中入試問題 第4問
この問題は、私がどうやって皆様にお伝えすべきか悩んでいる点を明確に伝えてくれます。
・ 中崎式数学で小学生に先取り学習をさせる趣旨はこの問題を三平方の定理で解いて面積を出すということを求めているわけではない。先取り学習の趣旨は、中学生レベルの論理的思考力をつけるために実施している。
おそらくこの問題を三平方の定理で面積を求めたとしても、長さのほうは公式を知っているか否かでは勝負はつかないと思います。
角の二等分線定理を使えばいいじゃん?と言われるかもしれないですが、
・ 知らなくても解ける!
・ 知ってるか否かが勝負のポイントではない!
というのが面白いんです!
知ってても知らなくても、「あきらめない心」「学問的探究心」そして「論理的思考力」があれば、必ず解ける問題です。
・大学受験でこの問題を出すとセンター試験レベル
・高校受験で出すと標準ちょい難しいレベル
・中学受験で出すと御三家・渋渋・渋幕レベル
中学受験から大学受験まで幅広く学力を問うことができる問題!
素晴らしいですねー!学問って本当に面白い!
この面白さを感じてもらうためには
自分の頭で考える
ということだと思ってます。
挑戦していきましょう!!!
以上です。
お読みいただき心より感謝申し上げます。
中崎一樹
優良家庭教師紹介所HP
https://nakazaki-juku.com/
目黒中崎塾HP
http://meguro-nakazaki.com/
目黒慶應研究会HP
http://meguro-keio.com/
市が尾慶應研究会HP
https://sites.google.com/view/ichigao
目黒中崎塾家庭教師グループHP
https://sites.google.com/view/meguken…
目黒中崎塾・幼児/児童教育サポートセンター
https://sites.google.com/view/meguken…
目黒中崎塾生涯教育サポートセンター
https://sites.google.com/view/meguken…
目黒中崎塾blog
http://ameblo.jp/meguken-goukaku
目黒慶應研究会blog
http://ameblo.jp/meguken-keio
twitter
http://twitter.com/nakazakikazuki