皆様いつもお支え頂き心より感謝申し上げます。
今日も沢山の生徒たちと学ぶことができておりますこと心より感謝申し上げます。
慶應に入学することを決めた生徒たちは、東大を受けることを放棄した、という事実を重く受け止めるべきだと思います。人生の最大のリスクは、「挑戦しないこと」だと私は考えております。大学受験で最高峰に挑戦できる能力があるのに、その能力を行使する機会を放棄するということは、皆様の人生に「重く」のしかかってくると思いますよ。
入学を決めたからには1秒を惜しんで、何に対しても全力で「挑戦」していって下さい。ただ卒業できればいい、大学にいければいい、などというのは、「アホの極み」です。何か全力で出来ることを見つけて、死に物狂いで取り組んでください。それが慶應に入学した価値です。
受験生はもちろん、慶應生の皆様も、東大の問題には目を通しておきましょうね。
<理系数学>
2019年・東京大学理系数学/第1問・現場ならこう解け!(筑駒出身講師)
2019年・東京大学理系数学/第2問・現場ならこう解け!(筑駒出身講師)
2019年・東京大学理系数学/第3問・現場ならこう解け!(筑駒出身講師)
2019年・東京大学理系数学/第4問・現場ならこう解け!(筑駒出身講師)
2019年・東京大学理系数学/第5問・現場ならこう解け!(筑駒出身講師)
2019年・東京大学理系数学/第6問・現場ならこう解け!(筑駒出身講師)
<講師・佐々木小次郎の実績>
東大即応オープン 数学理系 65/6332
東大本番レベル模試 数学理系 5/1793(学内 1/45)
きれいなお顔をされた優しい先生ですので、皆様にも是非おススメです!
「数学界の佐々木小次郎」
<英語>
2019年東京大学英語第1問解説~英語力はそこそこでも解けちゃう!~/目黒中崎塾・中崎一樹
2019年東京大学英語第1問B解説01~帰国じゃない中学生が100%解ける問題!~/目黒中崎塾・
2019年東京大学英語第1問B解説02~帰国じゃない中学生が100%解ける問題!~/目黒中崎塾・
本日は、
2019年東京大学英語第2問A解説~誘導に乗って問1B最終段落をパクッちゃえ!~
をお届けいたします。
残念ながら書面審査は
「クリエイティビティを発揮する」<「誘導に乗ってつまらない答案を書く」
という評価形態だと思います。0を1にすることに喜びを感じるようなタイプの人間はあまり向かないのかもしれませんが、入学した者勝ち、の世界ですので、逆らわずに詰まらない答案を書きましょう。
以上です。
お読みいただき心より感謝申し上げます。
中崎一樹
優良家庭教師紹介所HP
https://nakazaki-juku.com/
目黒中崎塾HP
http://meguro-nakazaki.com/
目黒慶應研究会HP
http://meguro-keio.com/
市が尾慶應研究会HP
https://sites.google.com/view/ichigao
目黒中崎塾家庭教師グループHP
https://sites.google.com/view/meguken…
目黒中崎塾・幼児/児童教育サポートセンター
https://sites.google.com/view/meguken…
目黒中崎塾生涯教育サポートセンター
https://sites.google.com/view/meguken…
目黒中崎塾blog
http://ameblo.jp/meguken-goukaku
目黒慶應研究会blog
http://ameblo.jp/meguken-keio
twitter
http://twitter.com/nakazakikazuki