皆様いつもお支え頂き心より感謝申し上げます。
今日も沢山の生徒と学べておりますこと心より感謝申し上げます。
世界はコロナで騒がしいのに自分の周りはいつもと変わらないどころか、いつもよりさらに穏やかな時間が流れてゆく。
そんな風に感じている人も少なくないんじゃないかな、と思ってしまうくらい平和な日々です。
妻と息子がいて、生徒と一緒に勉強ができて、トレーニングができて、海に波がある。
保育園がしまって息子といられる時間が長くなって、学校が休みになって生徒と学べる時間も充実して、パワーラックも買ってもらえてトレーニングの質量も充実して、海に人は減って波は乗り放題になった。
減った収入は政府が補てんしてくれるかもしれない。
こんな贅沢な日々ってあるんでしょうか。
あと1か月近くもこんな贅沢な生活を続けてしまっていいのか、不思議な感じがします。
※4月13日のトレーニング風景その2 デッドリフト130kg×10回(後ろから撮影)
※4月13日のトレーニング風景その1 デッドリフト130kg×10回×2(後ろ10回はヘックスバーを使用)(横から撮影)
テレビさえつけなければ、コロナの喧騒は耳目に届かず、まさに晴耕雨読の1か月になりそうです・・・。
最近、あまりにTVがくだらないので、録画したドラマ以外はみないようにしています。
木村拓哉兄のBG、毎週木曜日、絶対観ましょうね!
そもそも、人と極力会いたくない私は、人と会う時間があるなら、バーベルやダンベルを握っていたいし、海で波にもまれていたいし、哲学の本を読んでいたい。
たまにキムタク兄のドラマが見られれば、もはやいうことなし!
いわゆる
友達がいない
私のようなタイプの人間にとっては、申し訳ないけれど
天国
なんです。
年に1回か2回、尊敬できる友人と食事会ができれば、家族以外の人との接触はそれで十分です。
これで社会にリモートワークが浸透してくれて、塾や専門学校での授業もすべて遠隔で行う、ということに対して社会的な許容性が出てきたら、
極楽
ですね。
トレーニングの部屋と海と業務用スーパーを行き来しながら、遠隔で授業を行う。
なんて奥深く、奥ゆかしく、味わいのある生活なのでしょうか。
あとは年に一度梅干を付けて、毎日糠床をいじくる、そんな日々です。
社会が私のようなタイプの人間を推奨してくれる日が来るなんて思ってもいませんでした。
ありがとうございます。
以上です。
是非一緒に「引きこもって」学問してゆきましょう!
お読みいただき心より感謝申し上げます。
目黒中崎塾/目黒慶應研究会
中崎一樹
優良家庭教師紹介所HP
https://nakazaki-juku.com/
目黒中崎塾HP
http://meguro-nakazaki.com/
目黒慶應研究会HP
http://meguro-keio.com/
市が尾慶應研究会HP
https://sites.google.com/view/ichigao
目黒中崎塾家庭教師グループHP
https://sites.google.com/view/meguken…
目黒中崎塾・幼児/児童教育サポートセンター
https://sites.google.com/view/meguken…
目黒中崎塾生涯教育サポートセンター
https://sites.google.com/view/meguken…
目黒中崎塾blog
http://ameblo.jp/meguken-goukaku
目黒慶應研究会blog
http://ameblo.jp/meguken-keio
twitter
http://twitter.com/nakazakikazuki